シングルマザーの歩き方★必要は発明の母

はじめまして!ひまわりです。結婚、妊娠、別居、離婚。そして母になる。振り返り、学んできたことや、最愛のむっくんへの想いを、少しずつ綴っていきます。

夫源病とは?高齢夫婦の場合、夫は妻が生きていると死亡率が0.46倍となるが、妻は夫が生きていると死亡率が2倍にもなる

ひまわりです。

 

実は父が急逝して、ばたばたしていました(><);

 

平成最後の投稿に間に合いました☆

 

健康カプセルで「夫源病(ふげんびょう)」について拝聴。

夫源病

 

hicbc.com

夫源病とは、夫の何気ない言動が、妻にとってストレスとなり、頭痛・めまい・動悸などが起きる事。ストレスがかかると血管は収縮し、血圧も上昇。長年血管に負担がかかると、内壁が損傷したり、柔軟性がなくなり、最悪の場合、動脈硬化を引き起こす可能性もあるのです。また、妻からのストレスで夫の心身に異常が出て体調を崩す「妻源病(さいげんびょう)」もあります。

 

ストレスで体が緊張し続けると、中身までカタくなるんですね。。。

 

印象的なところ

・高齢夫婦の場合、夫は妻が生きていると死亡率が0.46倍となるが、妻は夫が生きていると死亡率が2倍にもなる

夫と暮らすと妻の死亡率が2倍 超高齢・多死時代の医療と宗教の役割分担

・雄は雌よりストレスに強いが、卵巣をとったラットは弱くなる

 

妻は子供が独立し、旦那が仕事を引退して24時間側にいると、更年期と重なって、それが多大なストレスとなるようです。

 

召使いでドラえもんのような、いい妻にはなれっこない!!

 

ふと、不幸中の幸い。

 

父が他界したことでうちの母は長生きしてくれるのでは?と思いました。

 

ひまわりからみて、父は離婚しなかったものギャンブラーで、女好きで、決していい旦那とはいえませんでしたし。

 

これまでの定説はこちらでした。

 旦那と女房の絆と手綱:加齢-男の場合、女の場合

 

男性

最も平均余命が長のは妻が健在の男性

二番目は妻と死別した男性

三番目が未婚の男性

最も平均余命が短いのは妻と離別した男性です。

 

女性

最も平均余命が長いのは夫が健在の女性

二番目は伴侶と死別した女性

三番目と四番目の順位は男性と入れ替わっていて、

未婚の女性が最も平均余命が短い

※しかし、4群間の差は男性の場合よりも小さい傾向があります。

 

 

 

 

自由意志で離別した場合、死別や離別しても子供と暮らすデータを入れてほしい。

 

ひまわりも、元夫と一緒にいるときは、もうかなりのストレスで離婚して良かったです。

 

むっくんのためにも長生きしてゆくぞ!

 

それでは、令和という時代が

 

シングルファミリーにとって素敵な時代になりますように。